たね講座
目次
第0章
0-1.はじめに 4:18 【無料公開中】
第1章 たねの正確な知識を学ぶ
1.たねの基礎知識
1-1-1.「たね」って何?最初に知っておきたいこと 4:18
1-1-2.固定種・在来種、F1種とは? 13:24
1-1-3.メンデルの法則 5:45
1-1-4.雄性不稔のF1種について 5:06
1-1-5.たねの自給率~自家採種する農家が少ないのはなぜ? 6:00
2.世界のたねの現状と種子法・種苗法
1-2-1.世界のたねの歴史と現状 14:42
1-2-2.法改正までの流れ 11:21
1-2-3.種子法廃止とその後 12:16
1-2-4.種苗法改正とその後 25:25
第2章 安心安全な野菜を自給自足する
1.たねの見分け方
2-1-1.固定種・在来種のたねの探し方 5:12
2-1-2.タネ袋の見方と選び方 10:19
2.たねとりの実際と保存
2-2-1.たねとりの種類と実際 11:27
2-2-2.たねとりのポイント 7:54
2-2-3.たねの保存 3:40
2-2-4.おすすめの「たねとり」本など 2:21
第3章 子どもたちの未来へと「たね」をつなげる
1.よろこびを動機に
3-1-1.野菜の一生と付き合うよろこび 6:22
3-1-2.美しい野菜の花たち 9:13
2.子どもたちの未来のために今すぐできること
3-2-1.うちなーシードバンクの活動紹介 14:18
3-2-2.誰でも今すぐ行動できること 12:56
受講者の声
【なおこさん】
これまで、野菜育ての経験はありましたが、「たね」について深く考えたこともなく、販売店で売られている「たね」を何も考えずに購入して野菜を育てていました。
そんな中、有機農法⇒自然農⇒はるむいと辿り着き、わたるんの「たね講座」に出会いました。
たね講座を受けて、「たね」がこんなにも奥深く、どれほど貴重なものであるかを実感!
まず、「F1ってなんだ?」「固定種って何だ?」という未知の世界からのスタート。
たねのことをほぼほぼ何も知らない自分に笑いしか出てこない。
特に驚いたのは、種まきや種とりに適した時期が月の引力に関係していること。
それを知り、「新月、満月」を意識するようになりました。また、種子法や種苗法なる法律があることにもびっくりでした。
「たね講座」を受けたことで、「たね」に関連した人間社会の仕組みを理解しつつ、自然に調和した畑の営みを楽しみたいなぁと思うようになりました。
ありがとうございました。
【みっちゃん】
わたるんさんのたね講座で最も印象に残っているのは、
「種子法や種苗法の改正に声を上げるのはもちろんいいんだけど、もっと大切なのは、普段から“たね”に意識を向け、“たね”の話を日常的にしていくことだと思う」
という言葉です。
心底たねを愛し、大切にしているわたるんさんだからこそ言える言葉だと思います。
そういう意味で、わたるんさんのたね講座は、知識や情報を得るだけにとどまりません。
そこにわたるんさんの“情熱=愛”が乗っかってくるので、一言一言に重みがあるし、
「自分も日頃からたねを大切にしていきたい」
と自然と思わされます。
命の源である“たね”を大切にしたいという思いが少しでもあるならば、
わたるんさんのたね講座を心からお勧めします。
ネットで調べればいくらでも種の情報は出てきますが、わたるんさんのたね講座は別次元です。
【みかさん】
自然な食を心がけて、なるべく質のいい野菜を食べてきたにも関わらず、
たね講座に参加するまで「たね」のことを気にかけることはありませんでした。
たねってすごい。
生命のすべてが詰まった小さな存在。
でも現代のたねは自然の原理からはほど遠く、守っていかなければ食の根本が崩れる危険にさらされている。
こんなことを知らずに生きてきたなんて!というぐらい衝撃的でした。
農業の現状、種苗法などの一見難しそうな話も、わたるんの話ならするすると入ってくる!
小学生の娘にも伝えることができてよかったです。